2009/02/20

古神道行法実習研究

【告知文】05/16(土)古神道行法実習研究in銀座より転載
場所■銀座区民館 和室
時間■18:00開始21:00終了
(※実習ですので、途中入場の人への対応が難しい場合があります。遅刻厳禁でお願いします。終了後の懇親会からの参加はアリです)

今回の会場は広めの和室なので、ただの講釈をきく会ではなく、なにか実演・実習的なものを、ということで、古神道の行法を体験してみます。
世間では、こういうの何万円も取って教えてる先生が何人もいるらしいですが、うちはタダです。
もっとも、教えるというよりは一緒に考えながらやってみる、という方向ですが。

神伝禊法・水滌祓厳法・息吹永世・真澄気吹・天津微手振・布瑠部鎮魂・関口流大祓行・田中流鎮魂法・本田流鎮魂法などから、璽霊祀(自霊拝)・太陽礼拝・国民儀礼・手かざし療法・遠当ての術に至るまで(あげくのはては薔薇十字にカバラなども?)、ふんだんに取り揃えておりますが、時間の都合で全部はできません。
何を取り上げるかは実際に集まったきた人々の顔ぶれによって決めたいと思います。

※時間的または施設的または霊的な制約により、本格的に体験できるものと模擬的・擬似的にしかできないものとがあり得ます。
※当日は内容が大幅に変更になる可能性があります(例えば、参加者の希望によっては鬱対策に特化した内容になったり、顔ぶれによっては「いんちき古神道業界裏話」に当日のテーマが変更されたり、霊的な事情によっては、ひたすら瞑想する会になったり、ただの雑談会になったり等)
※霊的な都合により、霊的にやばそうな人は入場を拒否させていただく場合がございます。予め霊的に御了承下さい。

2009/02/19

平成21年度前期の履歴

(※各項の詳細はそれぞれのリンク先を参照)
(※平成21年度は1月12日からとします)

一月期(01/12-02/07)
01/18(日)幕末動乱の不義を正す!大座談会〜「会津から見る明治維新」改題「幕末東軍派シンポ」第二回準備会〜
(13時開場13:30開会/豊島区勤労福祉会館3F第三和室)
01/21(水)岸沼秀樹先生にお伺いを立てる会
(13:00/新宿紀伊国屋書店エレベータ前で待ち合わせ)
01/22(木)突発ポトフ鍋パーティーin田町(21:30上野)
01/23(金)蓑田狂気先生にお伺いを立てる会(19時/四谷三丁目)
01/24(土)
朝・南モンゴル「クリルタイ」応援街宣活動(両国)
昼・亀戸三社参詣(亀戸天神「鷽替神事」・天祖神社・香取神社)
夜・南モンゴルパンフ作り&牛豆腐大根鍋&蓮根焼パーティーin田町
01/25(日)
昼・炭素14による年代遡上論(13:30-16:30/春日)
夕・宮中歌会始和歌鑑賞会懇親会(三軒茶屋)
夜・突発雑談会in池袋
01/24(土)-02/06(金)フェリーニ映画祭(毎日各時間帯/吉祥寺)
02/04(水)早乙女貢お別れ会(18:00-/有楽町「東京会館」9Fローズルーム)
02/06(金)突発オフ(ベーコン白菜鍋&チキンカレー)in田町
02/07(土)「素読の会」発足準備会議(最終決定回)

二月期(02/08-03/07)
02/08(日)
昼・暴落する米国!蠢動する中国北朝鮮!新帝国主義時代の活路は新征韓論か?
夜・突発オフ(ベーコンキャベツ鍋)in田町
02/10(火)申し込み締切(02/22のイベント)
02/11(祝)
東京・紀元節奉祝式典二十五回(※今回のみ当ブログ管理人は不参加)
大坂・皇統の未来を守るオフ@阿部野
02/14(土)インド映画上映会▲(※今回のみ当ブログ管理人は不参加)
02/15(日)観梅会▼(午前9時半に半蔵門線池尻大橋駅改札 ※今回のみ当ブログ管理人は不参加)
02/21(土)素読の会(18-21時/銀座区民館)
02/22(日)外国人研究者が語るお伊勢さん
02/23(月)平日に意味もなく日本橋で飲む会
(※当日の朝9時までに携帯電話か携帯メールで管理人まで参加表明して下さい。事前の参加表明あれば途中参加は何時からでもOK)
02/25(水)ゼロ年代批評night
03/01(日)【多摩】新選組紀行(「幕末東軍派シンポ準備会第三回」改題「幕末東軍派連続企画第三回」)
03/07(土)横浜開港記念わんこそばオフ

三月期(03/08-04/03)
03/08(日)関曠野講演会
03/14(土)
昼・湘南葉山巡礼〜聖なる土地で語りあう「皇室と日本と私」〜
夜・池袋インド映画上映会
03/20(祭)幕末朝廷史序説
03/22(日)
昼・邪馬台国の遺跡
夜・おでんを食べる会(17:00上野の忍ばずの池で集合)
03/28(土)
昼・北朝鮮によるすべての拉致被害者を救済するぞ!!人権問題を考える神奈川県民集会
夕・素読の会(03/23更新)(18-21時/銀座区民館)
03/29(日)【雑司ヶ谷】水戸思想とその土壌としての水戸藩〜幕末東軍派連続企画第四回〜

四月期(04/04-04/30)
04/05(日)メンコ屋六文堂(&第1回お花見)inじんだいフェスタ2009
(※お昼頃から仲間内で三々五々集まってお花見します。イベント自体は04(土)も開催)
04/11(土)第2回お花見(芝公園・正午より)
04/12(日)革命か反革命か、いま西郷隆盛を論じる
04/17(金)大場先生『大學』講義2
(19:55-21:25 早大戸山キャンパス32-127教室)
04/18(土)「和歌を詠む会」(靖国神社/13:00〜 境内をぶらぶらしながら様々なテーマで議論します。その間に和歌を作ります)
靖国神社献詠歌応募作品・お題「顔」
04/19(日)素読の会(04/10更新)(18-21時/銀座区民館)
04/25(土)神道入門第1回◇
04/26(日)【本駒込】落日の徳川幕臣列伝〜幕末東軍派連続企画第五回〜
04/29(祝)
関東・伝説の大師匠・岸沼秀樹先生にお伺いを立てる会
関西・皇統の未来を守るオフ@四條畷
04/30(木)突発湯豆腐オフin田町

☆印は「皇統の未来を守るオフ」主催
★印は「青狼会」主催もしくはその関係
◎印は「伝承文化研究所」主催
◇印は「古伝承研究会」「マズダヤスナの会」共催
△印は既存の一般イベントへの参加
▲印は関根玲氏個人主催
▼印は牟田氏個人主催

※これ以前の活動記録は ⇒こちら
※これ以後の活動記録は ⇒こちら

2009/02/12

二社寒中禊比較見学

H20,H21,H22の3年連続

H20)08/01/12-13
H21)09/01/10-11
H22)10/01/09-10
(※ただしH20年度だけは「第3期」内部のイベントであり「おまけ企画」ではない)

神田明神寒中禊
鉄砲洲稲荷神社寒中水浴大会

「てこな伝説」の旅

【告知文】05/06(休)春の遠足2・薄幸の美少女「てこな伝説」をめぐる古代ロマンの旅より転載

「てこな伝説」は千葉県市川市に伝わる伝説で、その物語は、愛情の板挟みになったアイドル的女性が自害する(または殺される、月の世界や天上に帰る等)という物語類型の一つです。この類型は「てこな伝説」を含めてそれ以外にも『万葉集』に数話が載っており、登場人名を変え各地方ごとのバリエーションを生んで広く展開したものです。日本初の創作小説かぐや姫の元ネタであることはもちろん、現代の芸能人をめぐる事件でもこの「神話的原型」は繰り返し現われるもので、現代人にも感情的に惹き付けられるものがあり、その思想的意味は興味のつきないものがあります。
また近隣には古代史に関する見どころも豊富。当日は特製レジュメを配布予定。

時間■朝10時集合。ただし携帯電話など連絡手段を確保している場合は途中合流も可。

場所■メディアパーク3階「市川市文学プラザ」(JR本八幡駅から15分・都営新宿線本八幡駅から17分・京成八幡駅から20分/市川市鬼高1-1-4電話047-320-3354)

■当日の行動予定
1)まず上記の集合場所を会場として開催中の「てこな−その姿をもとめて」を見学。
2)次にてこな伝説の伝承地の由来物件を見て歩きます。京成八幡駅から国府台駅にいきそこから徒歩で
・手児奈霊堂
・真間の継橋
・浮嶋弁財天の名妓の碑
・亀井院の真間の井戸
・真間山弘法寺(手児奈の菩提寺)
をめぐります(ただし最後の弘法寺は離れ過ぎているため省略の可能性大)
3)時間の余り具合によって下記のコースAかコースBを選択します。
案A(バスで行くコース):いったん国府台駅に戻りバスに乗って「小学校前」で降りそこから徒歩で「堀之内貝塚公園考古博物館」を見学します。
案B(徒歩で行くコース):参加者の希望により、郭沫若記念館・下総国分寺・下総国分尼寺跡・里見公園(国府台城跡・里見の姫・明石古墳石棺)・総見寺(江戸時代曹洞宗総管)・じゅん菜池公園・小塚山公園(古墳)など近隣の史跡名所から2つか3つ選択して(全部はムリ)、道すがら見学しながら徒歩で「堀之内貝塚公園考古博物館」をめざします。

H20年度歳末の活動履歴

平成20年度【王月期】(H20/12/15-H21/01/11)
12/19(金)天皇陛下御即位20年奉祝中央式典
12/21(日)
東京・忘年会
大阪・反正天皇御陵護持清掃活動&ポスティングオフIN堺東
12/23(祝)埼玉「鷲宮神社」参拝
01/02(金)
朝・落語観賞(朝9時集合/新宿末広亭)
昼・浜離宮恩賜庭園・正月特別開園
(14:00現地/放鷹術ほか伝統文化の実演や展示)
夜・牛鍋パーティーin田町
01/03(土)
朝・初詣参拝(朝9時/靖国神社)
夕・人斬神威先生にお伺いを立てる会
(17:30品川駅で待ち合わせ)
01/04(日)新春愛國百人一首かるた大會
01/10(土)寒中禊見学(神田明神篇)
01/11(日)
東京
朝・寒中禊見学(鉄砲洲稲荷篇)
昼・菌類のふしぎ展見学
(12時半/上野公園入口の右「グリーンサロン」で待ち合わせ)
大阪
昭和天皇二十年祭「昭和天皇をしのびまつる午後」

☆印は「皇統の未来を守るオフ」主催
◎印は「伝承文化研究所」主催
△印は関根玲氏個人主催

※これ以前の活動記録は ⇒こちら
※これ以後の活動記録は ⇒こちら
(※平成20年度はH21年01月11日までとします)