2021/01/10

「皇室と日本を考える」のご紹介(01/30更新)

「皇室と日本を考える」は、オフ会として、自主講座(読書会や研究発表など)をやったり、展示会を見学にいったり、各種の催しに参加したり、遠足(神社めぐりとか)をしたり、飲んだり遊んだり、いろいろ楽しくやっている人たちの集まりです。

そもそもは小泉政権末期の皇室典範改正・皇位継承問題を端として、H18年(2006)に始まった保守系・右翼市民による自主講座であり、男系護持をめざす文化運動でした。その後、悠仁親王がお生まれになったことにより、皇室に関わる政治的な動きが後退してからは、とくに政治的な立場にはこだわらず、必ずしも保守派・右翼というわけではない一風かわった人たちの集まりとなりました。それとともに研究のテーマも「皇室と日本」だけでなく、「王権と文明」といった感じのものが多くなってゆきました。また明治の近代化を見直す趣旨で、「佐幕」をテーマとして取り組んだ時期もあります。現在の月例会では「論語」と「平家物語」を継続的に扱いつつ、「国民国家」や「資本主義」といった問題についても議論を深めております。

当初から現在に至るまで、特定の団体や組織には縛られず、スタッフから一般参加者までの皆が、あくまで各自の自由意志による参加であることに一貫して基礎をおいています。従って特定の政治団体や宗教団体などとの関係は一切ありません。

「皇室と日本を考える」(第六期)は、H28(2016)/6/10(金)の「皇室と日本を考える」創立十周年記念日に三代目代表にディオが就任してより開始、継続中です。

■現在の人事■
世界代表…………………… ディオ
日本支部長…………… 菊池 俊(★しゅん♪)
最高顧問(初代代表)…… たかし
顧問…………………… 孤高の相場師
スタッフメンバー(前代表)…… しか
スタッフメンバー……………… むら
スタッフメンバー…………… ××××(隠密)

【注意】このブログはオピニオンと活動報告のページです。
最新のお知らせは皇室と日本を考える(第1ブログ)をご覧ください。
----
当会の歴史(過去の活動)についてはこちらをご覧ください
 →「皇室と日本を考える」10年のあゆみ